事務局長のぼやき
またも年明け
2025-01-13
気が付けば半年
2027/1-14
最長の無更新記録。いや、もう、猛烈にいろいろあってやっと少し心の余裕が…実際は猛烈に大変なんですが涼しい顔しています。禍福はあざなえる縄のごとしと以前にも言いましたが、まさにそんな感じ。4月に益田事業所を開設し、非常に高評価をいただいております。その反動というか、17年突っ走ってきた歪がここ2~3年出ているような気がします。やはり、今まで見えなかったことが見えてきたり、ぼやかしてきたことがハッキリとしてきている状態です。だからまあ、大変。人の心情の奥底ばかり覗いていた半年でした。それに加えての猛暑で稲刈りでみんな気が狂いそうになったり、収穫祭前にインフルに罹ったりといろいろありすぎて記憶なく年が明けていたという状態です。あれ?こないだ決算したのにもう2024年度の終わりが見えるという現状(´;ω;`)しかし、大変な中でも光明なのが、大変だからこそ色んな知恵が出て、体制の改革などが進むことです。前からこうあるべきだなって感じていたことが実現していく過程は、前向きだからしんどくないです。やるべきことが明確化しているので後は前に向いて進むのみ。足を引っ張る人たちは勝手にこぼれていくんだなぁと痛切に感じています。こうして組織は強くなっていく。法人設立18年目を迎えます。いよいよ法人としても思春期を超え成人になっていく。腰を据えた成長を目指して日々精進あるのみ。
余談:PS5の値上げのニュース。いいチャンスと思い電気屋へ。なんとネットニュースになったその日のAMに完売。くそう、皆考えることは一緒だ。一縷の希望を持ってゲオへ。レジのおねーちゃんに聞くとなんと、たった今中古が出たとのこと。即決で購入にホライゾンフォビドンウェストも同時購入。うほーラッキーなんで思ってたら1ヵ月でコントローラーがドリフト状態。ヨウツベで修理動画を見ながら対応。よっしゃ治ったでと自画自賛しても1wでドリフト。アーロイが勝手にあらぬ方向に走り出す( ゚Д゚)結局、新品コントローラーを購入。あれれ結局新品買った方がよかったんじゃねって感じでΩ\ζ°)チーン。今年のご助言は「冷静に考え、相談」でした。しっかりと考えて行動してまいります。
無事に決算
2024-06-21
2024/6/21
無事に決算を終えることができました。予定通り今年は大赤字。まあ、赤字分借入とけばいいんですけど借金額を圧縮しときたかったんで現預金で。しかし他事業がしっかりがんばってくれたので想定よりは赤字が圧縮できました。今後3年かけてしっかり黒字化目指したいと思います。実績を作り地域での信頼を得る期間となります。今のところ安全飛行中ですが…、しっかり地盤ができれば拡大していきたいなと考えております。新規利用者も増えあっという間の3ヵ月が立ちそうです。すぐに稲刈り、秋の収穫祭、年末、年度末と鬼のようなスピードで1年が過ぎていくことでしょう。しかし、利用者さんはいろいろやらかしてはくれますが、やらかしも昔のような華々しさは減ってきたように思います。成長したのか加齢によるものなのかはわかりませんが、私の夜間休日出動もほとんど無くなりました。創業守成とはいえ新たなチャレンジも必要です。益田拠点を中心とした学生のボランティア拠点機能の確立化や農業へのIT化の導入などアナログに力をいれながらDX化もできる限り取り組まなければなりません。課題山積みですがヘロヘロしながら頑張ります。
余談:新たな刺激も必要と思い PS4に久々に取り組むかということで、今まで避けてきた高評価洋ゲーにトライ。ホライゾンゼロドーンを980円で購入。まあ、奇麗なグラフィック。でもほんと画面情報多すぎ、脳の刺激にはいいんだけど疲れる。こんなんで育ってくる世代はほんと時間も暇も足らなくなってくるんだろうなと。プレイ評価はさすがに高いですな、各賞を総なめにしただけはある、TUSHIMAをしていたのでプレイ導入は比較的簡単。まあ。弓ゲーです。昔はガチャ押ししかできなかった自分が待てるようになりました。これは実生活でも言えるんだろうな。しっかり待って落ち着いてチマチマ対応した方が結果的に上手くいくし効率的ということを日々学習したことが活きている。しかし、洋ゲーは相変わらずニュアンスが共感できない。英語圏では伝わるんだろうけど日本語変換すると『そんなこと言う?』ってことが多い。プレイ人口を考えると仕方ないんだろうけどね。ホライゾンシリーズはどうも3部作らしい、PS5買わんといけんかなー(´;ω;`)
2024 春の収穫祭
2024-05-07
過去最高の動員
2024/4/28
ついにフルサイズの春の収穫祭が開催されました。天候と日程に恵まれとんでもない来客数。ありがたいことです。新人スタッフも初めての大イベントでしたが先輩スタッフの厚いフォローもあり、なんとか乗り切りました。駐車場等トラブルの心配もありましたが、大きなトラブルもありませんでした。駐車場スタッフは膀胱との闘いになってしまったのが反省。しかし一般ボランティアはなんと総勢60名超。地元の中学生から、高校生。看護学校や専門学生、そしていつものばあばの手仕事隊。本当に感謝です。大成功でしたが課題も沢山。ちょっと張り切ってやりすぎ感もありました。すごくいいことなんですが、スタッフもやりたいことが沢山あって頑張りすぎちゃいました。こういったときに上手く調整しなければいけないなと反省。今回は第20回記念祭ということもありbingo景品が125本。どうさばいても1時間越え。フィナーレの餅まきまで全力疾走でした。かき揚げ1000個揚げたスタッフはさすがに熱中症でダウン。スタッフ一同ヘロヘロになりましたがやり切りました。秋の収穫祭に向けて再充電です。
余談:ゼルダティアキンを4か月かけて堪能。ニンテンドーはすげーなと感服。ひと段落したので前から気になっていたホライゾンゼロをやってみる。面白いっちゃー面白い、しかし洋ゲーなので各キャラの情緒が微妙に違和感。そこそんなにすぐ割り切る?みたいなこともありますが、まあ、楽しめそうです。しかしPS4でも十分すぎるほど奇麗。しかしきれいすぎてどこいったらいいかわからん。ゼルダは本当に見やすくできてたなあ。なんか技術に人間の感覚が追い付いてない、俺がおっさんなのも要素的にデカいが。時代の加速度が悩ましい。
開所しましたYO
2024-04-15
無事に開所式を迎えました
2024/4/6 ついに開所を迎えることができました。
2月3月と完成が近づくと見えてくるものが沢山りまして。あーすりゃよかった、ここは変更可能かと毎日のように現場で打ち合わせの日々でした。もー本当に建築費の値上がりがひどい!8年前に建設した同じ規模のGHの費用の約1.8倍はかかっています。それでいて諸々のグレードは下がるというやるせない現状。円安・世界情勢の煽りをもろに食らってます。でも1年遅れたらもっと大変なことになっていました。正月の震災で資材不足が生まれこちらに資材がまわってこないことも発生しました。これは本当にしょうがない。早く仮設住宅が全員分整備され少しでも非難されている方の安心につながればと切に願っています。
そんなこんなで無事に引っ越しも終え、稼働開始いたしました。しかしまだ落ち着きません。物の配置や不足物品など毎日毎日気づきばかりです。利用者さんも久々の大移動で緊張の毎日。しっかりしないといけないと頑張りすぎ、自分のことが後回しになり、そんな自分にどうしたらいいかわからなくなり泣く( ノД`)シクシク…本当に経験って大事なことだと思います。一生懸命だなぁと感じ『貴方がそうなることは想定内だよ、ちょっと落ち着きなさい』といつもは言わない優しい声掛け、そしてまた号泣と楽しい毎日です。喧々諤々しながら過ごしていくことでしょう。街中にできるはじめてのGHです。彼ら自身が自らの手で地域の信頼を得ることができるよう支援していきたいです。
余談:こんなストレス期間の解消のため空き時間ティアキンをプレイ。本当に感じるのはSWICHレベルの解像度で十分楽しめるなっと。これがPS5レベルでやると逆に良さが削がれるんだろうなぁ。そんなこんなでティアキンはやりこみMAXでラスボス前です。寂しい感じはしますが3ヵ月以上も楽しませてくれたんだから良しでしょう。PS5購入を本当に悩む。ハードがすごすぎてソフト開発が間に合ってない感じがずっとしてます。だからわかりやすい奇麗さに力いれるんだろうなぁ。しかも開発費回収のために世界戦略でやるからなんか肌感ちがうし。やばい、昔はよかった症候群になってしまう。いかんいかん、今についていかないと所謂『老害』になる。ポジティブなこと発言するよう心がけよう。にこにこしている老人になるという目標ができました( ´∀` )
年が明けてました
2024-01-30
あれよあれよ
2024/1-30
あれれ、もう1月下旬。あけましておめでとうございますがこんなことに。言い訳がましいですが大変だったんですよ1月は。4月からの新体制移行に向けて法人の事業所を抜本的に見直します。現在B型2か所、生活介護1ヵ所ですが、これをB型40名、生活介護40名へ整理。スムーズに横断的な事業展開ができるようハード・ソフトから考え直します。スタッフのこうした方が上手くいくのになぁという思いを少しでも実現するために旗を振らねばなりません。そうすると変更申請や予算のシュミレーションなど盛りだくさんでやることありました。やっと整理がつき方向性がでたのであとは突き進むのみ‼利用者さんも自分の移動があるのかやきもきして落ち着きません。相変わらず男女問題でおかしくなっている人多数。もう、バレンタインデーが気になって気になって。今年からもうやりません!だって本来の趣旨から離れ、糖質制限の利用者さんたちが堂々と甘いものを食べれる日なんて勘違い。彩りある生活のために色々計画してもいつも自分たちで壊してしまう彼ら。なんとかならんかと憤りますが、そういやそういったことが苦手だからEGFにいるんだなぁと言い聞かせます。ほんとにEGFでしか生活できないと思います。なんで精神科や入所施設にいれない人がうちのGHにいるんだろう?スタッフの頑張りには頭が下がります。
いよいよ益田事業所の建物も完成が近づいてきました。2月は人事異動による引継ぎ、3月は引っ越し受け入れ月間です。のんびりしているとあっという間です。前倒しで準備してますがきっと抜けがあると思います。フォローしあって進めていきたいものです。
余談:ついにゼルダのティアキンに取り組む。前作が傑作だから期待値は高かったけど予想通りの出来。やり方は一緒なので広大なフィールドを探検ばかりしています。全然ストーリーは進めず、アイテム回収や探索ばかりやってます。そして攻略サイトを見ないプレイ縛り。いやぁ、固定観念に凝り固まったジジイでは昨今のゲームはプレイできないことがよくわかります。しかしニンテンドーはすごいなと。スタンドアロン型の需要をフルカバーしていると思います。さすが100年企業。我々も規模は違えど目指すものは一緒だな( ..)φメモメモ